ひとことカード集 オンライン投稿

ひとことカードの投稿はこちらから

食塩不使用メニューも開発して欲しい・・・

Q:

いつも美味しい食事をありがとうございます。
私は高血圧で厳しく塩分を制限されています。ハラル・ヴィーガンメニューなどと同様に、食塩不使用メニューも開発して欲しいです(そしてそれが食塩不使用だと分かるようにしてほしい)。ソースなど調味料が必要な人は後からかけられるようにしてもらえれば、みんなが食べられるメニューになるとも思います。

A:

今のところ、塩分不使用の食材が無く大変、申し訳ありませんがご要望にお応えは出来ませんご了承下さい。

辛みそ豚丼が好きなので・・・

Q:

辛みそ豚丼が好きなので、もっと頻度を増やしてほしい(常設メニュー?にしてほしい)です。また、同じタイミングで出てくる鶏から南蛮丼も好きなのですが、同時期に出てくると片方を食べられる機会が少なく悲しいため、別の時期にしていただけると嬉しいです。

A:

中央食堂ではなるべくメニューの幅を増やせるように、丼でも揚げ物と炒め物が毎週入るようにメニューを検討しています。その関係でどうしてもこの2種類が同時期になってしまう場合が多くなっている状況です。辛みそ豚丼を増やすこと、鶏から南蛮丼とのローテーションについて検討していきます。引き続き、喜んでいただけるメニューの提供ができるよう努力いたします。

昼の混雑時間、ビジターは不可となっているが・・・

Q:

昼の混雑時間、ビジターは不可となっているが明らかにビジターで溢れかえっているので、制限を強化して欲しい。

A:

11:30-13:30の学外者利用不可という部分をより徹底し、利用しやすい食堂づくりに努めます。

別売りでもいいので大根おろしが欲しいです・・・

Q:

塩焼きには別売りでもいいので大根おろしが欲しいです。

A:

別添えの大根おろしについて、検討させていただきます。

食堂メニューにミニサラダを・・・

Q:

食堂メニューにミニサラダ(キャベツとコーンのみのサラダ)を置いていただきたいです.食事制限があるため,わかめとマカロニをいつも捨ててしまっています…
他の食堂では見たことがあるので,ぜひご検討いただけると幸いです.

A:

ご意見ありがとうございます
キャベツコーンの出食を検討いたします。

そぼろ丼に高菜かきゅうりの漬物が・・・

Q:

そぼろ丼に高菜かきゅうりの漬物が欲しいです!

A:

二色丼ですが、生協食堂共同メニューになります。カロリー・アレルゲン表示も異なってきますので東大だけ漬物をお付けすることは出来ません。ご了承下さい、。ご意見の内容は今後のメニュー作成に、ご参考にさせて頂きます。

明太クリームポテトの鶏肉があまりにも赤く・・・

Q:

明太クリームポテトの鶏肉があまりにも赤く、不安になった。写真も撮りました。結局食べるのをやめた。食べてから3時間ほど胃腸炎にならないか不安とたたかわないといけず、最悪の気分です。

A:

鶏肉に赤みがあったとのこと、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。当メニューに使用の「スチームカットチキン」につきまして、確認したところ、加熱済の商品を中央食堂での調理時にも加熱して仕上げているメニューでございます。また、食材担当にも確認したところ、鶏肉の性質上、加熱がされていても赤く発色する現象として「ピンキング」というものがあり、今回の場合はその可能性が考えられます。以下、ピンキングについてです。食肉にはミオグロビンといわれる色素タンパク質が含まれており、一般的には加熱することで変性し酸化状態となり褐色に変化しますが、加熱後も変性しない耐熱性のミオグロビンが含まれることがございます。耐熱性のミオグロビンは鉄の酸化防止作用があり、鉄の還元状態が維持されるため、肉が赤色を呈する場合がございます。また原料の状態によっても赤みが強く残存する場合があり、①血管に近い血合いの部分が混ざったことにより加熱後にも赤い色調が残存(固定化)した②屠畜後の血抜きが不十分で原料肉全体に血が残存した③生体への何らかのストレスにより一部の血量が増加し最終製品に影響が出た等、原料由来の要因が推測されます。製造時70度以上1分スチーム加熱されておりますのと、当中央食堂でも加湿モード220度10分の加熱をしておりますので、健康上のリスクは限りなく低いものと考えられます。また、今後当食堂メニューにつきましてお気づきの事があった際はその場でスタッフに声をかけていただけますと幸いです。改めてこの度はご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。

アレルギーのある学部生です・・・

Q:

私は小麦、米、フルーツにアレルギーのある学部生です。
食堂でアレルギー表示があるのはありがたいのですが、小麦の含まれない食事があまりにもなく、ほとんど食べられません。
小麦が食べられなくなったのが最近故気づいていませんでしたが世の中の食べ物の多くには小麦が含まれています。
普通の店に対しては諦めていますが、生協食堂さんには是非小麦アレルギー対応食をメインで一品でもいいのでご用意頂けないでしょうか。

A:

提供商品に関して、ご意見いただきありがとうございます。中央食堂で提供している商品についてお調べしたところ、
「小麦」を使用していない主な商品は下記となります。
====================
・魚河岸コーナーで提供している商品
・丼・カレーコーナーの「大豆ミートのほうれん草カレー」、
 「3種豆のベジタブルカレー」などのヴィーガン推奨商品
・カフェコーナーの「味噌汁」、「豚汁」
・ホットケースで提供している「ホッケの塩焼き」、「福島直産サバの塩焼き」
※「いわしの生姜煮」には小麦が含まれております。
・コールドケースで提供している「温泉卵」、「野菜生活100」
====================さらに「米」と「フルーツ」も含まない商品となると、
中央食堂で提供している主な商品の中では以下に限られます。
====================
・味噌汁
・豚汁
・ホッケの塩焼き
・福島直産サバの塩焼き
・温泉卵
====================小麦不使用の商品の提供について検討させていただきますが、
現状は上記をご参照のうえ、食堂をご利用いただけましたら幸いでございます。

Panes Houseの店員さんの私語が目立ち・・・

Q:

Panes Houseの店員さんの私語が目立ち、調理中にも大声で談笑しているのが気になりました。調理中は私語を控えていただき、仕事がない時の私語も、せめて客が聞こえないように音量を抑えていただけると、より快適な食事の時間を過ごせると思います。

A:

中央食堂、PANES HOUSEをご利用いただいたにもかかわらず、
不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません。
いただいた内容をもとに、PANES HOUSEの店長より
私語を控えるよう指導いたしました。

季節限定でもいいので・・・

Q:

夏季によく冷やし〇〇そば/うどんをやっていたと思うのですが、季節限定でもいいので、いつでも冷やしそば/うどんが食べられるようにしてほしいです!(かけそば/うどんみたいにトッピングなしでいいので)

A:

現状、冷やしそばやうどんは夏季限定のメニューとなります。また、作業オペレーションの関係上通年での提供は難しい状況でございます。

Japanese