宅急便等の復帰を心待ちに・・・

ひとことカードの投稿はこちらから
A:
さっぱり豚汁、いつも美味しくいただいております。
出身地というわけではないのですが、コロナ前はたびたび青森に行っておりました。ですが、ここ2年行けておりません。せめて雰囲気だけでも味わいたいので、期間限定で南部せんべいを入れていただけないでしょうか?
Q:
いつもご利用ありがとうございます。
さっぱり豚汁へのお褒めの言葉ありがとうございます。
ご要望の「南部せんべい」ですが、食堂部で仕入れる事が難しいです。
申し訳ございません。
購買店で提供できないか聞いてみます。
またのご利用お待ちしております。
2階の玄米オムライスが大好きで、コロナ前はそればかり食べていました。年末年始にかけての復活はとても嬉しかったです。
いま四年生でもうすぐ卒業してしまうので、もし可能であれば卒業前にもう一度食べたいです。年度内の再復活をご検討いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
A:
この度は、ご投稿くださいましてありがとうございます。
また、11月末~1月7日まで約1か月半の間復活しておりました玄米オムライスをご利用いただきましてありがとうございます。
1月中はとろ~りフェアの方のオムライスの提供や玄米かつ丼復活の為いったんお休みとなりますが
2~3月の間のいづれかに期間限定ですが復活できるよう、調整させていただきます。(おそらく3月かと…)
日程が決まりましたらtwitter等でお知らせいたしますのでご確認いただければ幸いです。
Q:
赤門ラーメンの塩分量について、メニューとレシートでかなり違いがあるようです。どちらが正しいものか、ご確認をお願いします。
(あわせて、入り口付近のメニューにも塩分量表示をいただけないか、ご検討いただければと思います)
A:
ご指摘頂きありがとうございます。
確認致しました。
赤門ラーメンの塩分量は3.8gですので、デジタルサイネージの6.8gは誤りになります。直ちに修正致します。
また入り口付近のデジタルサイネージへの塩分量含む栄養価の表示ですが、
管理業者へ依頼をかけます。
技術的に難しく表示が出来ない、または反映までお時間掛かる可能性がある旨、
ご了承いただけますと幸いです。
またのご利用お待ちしております。
Q:
オクラのおひたし、何もかかってないし塩味もしなかったです。おひたしじゃないですよね。
A:
大変申し訳ございません。
通常、「オクラのお浸し」には「そばつゆ」を加えお浸しにし提供しております。
今回、「そばつゆ」を加える工程で、加え漏れのオクラがそのまま提供レーンで提供されたようです。
本件は提供スタッフ全員に共有し、再発防止に努めます。
また何かお気づきの点がございましたら、こちらのお問い合わせフォームをご利用ください。
Q:
友人が生理用品の手持ちがなく困っていた時がありました。購買部で(もしかしたら取扱があるのかもしれませんが)通常のコンビニエンスストアのように生理用品が置いてあるところを見たことがありません。
大きく取り上げるには抵抗感のある人もいるものではありますが、少なくとも女子学生にとってはキャンパス内で困った時に手に入る状況である方が好ましいと思われます。購買部または御手洗に設置する形での導入をご検討いただきたいです。
A:
生理用品でございますが、店頭雑貨コーナーにご用意してございます。
紙コップなどがある棚の右隣下の方にございます。大変わかりにくい場所になっており、誠に申し訳ございません。
また駒場図書館内のトイレ内に販売機を設置しておりますので、合わせてご確認いただければと存じます。
店内ご利用の際にご不明な点等ございましたら、遠慮なく店内スタッフにお声掛けくださいませ。ご案内致します。
生理用品については、何度か同様のご意見を頂戴しておりますので、改めて必要な方にちゃんと行き届くよう配置の見直しも検討して参ります。引き続きご意見お寄せいただければと存じます。
このたびはご不便おかけし申し訳ございませんでした。
引き続き生協のご利用のほどよろしくお願いいたします。
Q:
現在黙食を呼びかけてるようですが、駒場食堂内では全然守られていません。食堂で大声を出したり騒いでたりする人たちを注意してほしいです。声を抑えてたまに会話するくらいなら許容範囲かもしれませんが、うるさいと感じるくらいの大きな音量で騒いでると折角の感染対策が台無しになると思います。そのような人に声がけして注意して頂ければと思います。
A:
ご意見をいただきありがとうございます。駒場食堂では現在、アナウンスで黙食へのご協力をお願いしております。声掛けの注意も随時行っておりますが、皆さまにより安心してご利用を頂けるよう、より見回りとお声がけの強化を行います。
またぜひ食堂をご利用ください。お待ちしております。
Q:
現在弁当の持ち込み可能な食堂はありますか?
A:
お問い合わせ頂きありがとうございます。
現在、本郷地区ですと中央食堂と農学部食堂ではお弁当の持込みをして頂いても問題ございません。
お食事の場、勉強やコミュニティの場としてご利用くださいませ。
お持ちのお弁当に当店のお味噌汁(32円)もご一緒にご利用頂けると大変うれしく思います。
Q:
大学受験の為の数学の家庭教師を貴校の学生の方にアルバイトしていただきたく応募フォームなどあれば教えていただきたくメールしました。
A:
ご要望いただきました家庭教師のご依頼・紹介につきましては、
あいにく当生協では取り扱いがございません。
お力になれず、申し訳ございません。
私が知る情報では、東京大学教養学部にて家庭教師をご紹介する制度があるのですが、
コロナ禍により2020年4月より一時休止しているようです。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/campuslife/parttimejob/index.html