ひとことカード集 駒場食堂

ひとことカードの投稿はこちらから

栄養表示へのアクセスを改善して・・・

Q:

栄養表示へのアクセスを改善してほしいです。各メニューの栄養表示が入口と受け取り口に張り出されているだけで、ネット上にも見当たらないのでわざわざ写真を撮らなくてはなりません。アプリで利用履歴から見ることもできますがとても見にくい上面倒です。各メニューの栄養表示をホームページやTwitterなどで公開していただけないでしょうか?

A:

インターネット上で見られる栄養価及びアレルゲン表示は、現在「学食どっとコープ」のサイトにてご案内しております。(以下リンクを貼らせていただきます)こちらは東大生協のみではなく大学生協共通のサイトの為、東大生協オリジナルメニュー以外となりますが、是非ご活用いただければと存じます。
また、こちらの周知が十分でなかったため、いただきましたご意見を受け止め食堂出入口に学食ドットコープご案内のポスターを掲示させていただきます。いつも駒場食堂をご利用いただき誠にあり

学食どっとコープ (gakushoku.coop)

持参した弁当を食べる場合・・・

Q:

食堂で何も買わず、持参した弁当を食べる場合、食堂を利用しても良いのでしょうか。

A:

食堂ホールは基本的に食堂メニューご利用の方優先とさせていただいております。特に12‐13時の最混雑時間帯は食堂メニューご購入の方でも譲り合ってご利用いただいているため、お持ち込みのみのご利用やお食事されない方のご利用はご遠慮いただいておりお声がけさせていただいております。もし宜しければ何か1品でも食堂にてご購入いただければ幸いです。(一番安価なメニューはお味噌汁(組価44円となっております)

また、5月中旬より食堂2階営業終了後の平日14時~20時に食堂2階ホールの利用開放を開始いたしました。こちらはお持ち込みでの飲食、勉学、歓談等ご自由にご利用いただければと存じますのでもし宜しければご活用ください。

サラダバーのなす、あくぬき・・・

うまかった・・・

フライタルタルが好きでした・・・

温水でなくてよいと・・・

学生はアクリル板を嫌っていて・・・

セルフバー美味しく頂いておりますが・・・

Q:

セルフバー美味しく頂いておりますが、茄子とポテサラを適量とったらもう300円近くなり魚の価格を大きくこえてしまっています。皿の重さも加算されているのでしょうか?少し高すぎてあまり買えません。

A:

セルフバーの運用に関しまして・お皿の重さは計量の際に引いております。値段には換算しておりません。・g当たりの単価は東大生協で共通価格となっております。
ポテトサラダや茄子は比較的重さのあるメニューとなっておりますので、もし宜しければ千切りキャベツ等の比較的軽い食材と組み合わせてご利用いただけると、ボリュームがありつつ価格を抑えてセルフバーをご利用できるかと思います。

Wi-Fiが遅すぎて・・・

調味料に塩を・・・

Japanese