書籍部ランキング

人文

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 歴史学の作法 池上俊一 東京大学出版会 2900
2 セックスする権利 アミア・スリニヴァサン 勁草書房 2700
3 スピノザ全集 3 バルーフ・ド・スピノザ 岩波書店 4800
4 認識的不正義 ミランダ・フリッカー 勁草書房 3400
5 調べる技術 小林昌樹 皓星社 2000
6 力と交換様式 柄谷行人 岩波書店 3500
7 ホワイト・フェミニズムを解体する カイラ・シュラー 明石書店 3000
8 世界史のなかの近代日本 小風秀雅 山川出版社(千代田区) 1800
9 歴史とは何か エドワード・ハレット・カー 岩波書店 2400
10 分析フェミニズム基本論文集 木下頌子 慶應義塾大学出版会 3000

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 調べる技術 小林昌樹 皓星社 2000
2 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 鮎川ぱて 文藝春秋 2200
3 日本の保守とリベラル  中公選書 宇野重規 中央公論新社 1600
4 歴史とは何か  新版 エドワード・ハレット・カー 岩波書店 2400
5 認識的不正義 ミランダ・フリッカー 勁草書房 3400
5 中世の裁判を読み解く 網野善彦 吉川弘文館 2500
7 岩波講座世界歴史 第13巻 西アジア・南アジアの帝国 16~18世紀 荒川正晴 岩波書店 3200
7 東京10大学の150年史  筑摩選書 小林和幸 筑摩書房 1700
9 歴史学の作法 池上俊一 東京大学出版会 2900
9 セックスする権利 アミア・スリニヴァサン 勁草書房 2700

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

法律・政治

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 国際法を編む 高橋力也 名古屋大学出版会 9000
2 ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか 宮脇昇 早稲田大学出版部 2500
3 国際関係史の技法 マーク・トラクテンバーグ ミネルヴァ書房 3200
4 ワグネル プーチンの秘密軍隊 マラート・ガビドゥリン 東京堂出版 3200
5 トゥーキュディデースとホッブズ 木庭顕 みすず書房 6500

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 ポケット六法 令和5年版 佐伯仁志 有斐閣 2000
2 民法判例百選 2 窪田充見 有斐閣 2200
3 民法判例百選 1 潮見佳男 有斐閣 2200
4 民法判例百選 3 大村敦志 有斐閣 2200
5 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 3 2023年(令和5年)対策 辰已法律研究所 4091
6 安倍晋三回顧録 安倍晋三 中央公論新社 1800
7 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 7 2023年(令和5年)対策 辰已法律研究所 4455
8 デイリー六法 令和5年版 長谷部由起子 三省堂 2000
9 基本行政法判例演習 中原茂樹 日本評論社 3600
10 基本刑法 1 大塚裕史 日本評論社 3800

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

経済・経営・ビジネス

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 大学生のための経済学の実証分析 千田亮吉 日本評論社 2300
2 コモンズのガバナンス 原田禎夫 晃洋書房 3800
3 民主主義の経済学 社会変革のための思考法 北村周平 日経BP 2400
4 実践行動経済学 完全版 リチャード・セイラー 日経BP 2300
5 EBPM エビデンスに基づく政策形成の導入と実践 大竹文雄 日経BP 3600

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 物価とは何か 渡辺努 講談社 1950
2 因果推論の科学 ジューディア・パール 文藝春秋 3400
3 EBPM エビデンスに基づく政策形成の導入と実践 大竹文雄 日本経済新聞出版 3600
4 人口の経済学 野原慎司 講談社 2100
5 半導体戦争 クリス・ミラー ダイヤモンド社 2700
6 数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN 江崎貴裕 ソシム 2000
7 2030半導体の地政学 太田泰彦 日本経済新聞出版 1800
8 イシューからはじめよ 安宅和人 英治出版 1800
9 実践行動経済学 完全版 リチャード・セイラー 日経BP 2300
10 世界一楽しい決算書の読み方 大手町のランダムウォーカー KADOKAWA 1400

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

理学・工学

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 集合・位相入門 松坂和夫 岩波書店 2600
2 科学的エビデンスにもとづく100歳まで健康に生きるための25のメソッド ルイージ・フォンタナ 東京大学出版会 3500
3 ゆらぐ系の熱力学 齊藤圭司 サイエンス社 2500
4 現代数理統計学 竹村彰通 学術図書出版社 2700
5 圏論の基礎 ソーンダース・マクレーン 丸善出版 4700
6 強化学習 リチャード・S.サットン 森北出版 6000
7 最適輸送の理論とアルゴリズム 佐藤竜馬 講談社 3000
8 行列解析から学ぶ量子情報の数理 日合文雄 サイエンス社 2600
9 競技プログラミングの鉄則 米田優峻 マイナビ出版 3380
10 プログラミング言語の形式的意味論入門 G.ウィンスケル 丸善出版 4500

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

 書名著者出版社本体価格
1最適輸送の理論とアルゴリズム佐藤竜馬講談社3000
2拡散モデル岡野原大輔岩波書店3200
3実践計算物理学須藤彰三共立出版2000
4ベリー位相とトポロジーデイヴィッド・ヴァンダービルト朝倉書店6800
5日本人研究者のための論文の書き方・アクセプト術エイドリアン・ウォールワーク講談社3800
6応用基礎としてのデータサイエンス AI×データ活用の実践北川源四郎講談社2600
7評価指標入門 データサイエンスとビジネスをつなぐ架け橋高柳慎一技術評論社2720
8Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意小嵜耕平講談社2600
9Vision Transformer入門片岡裕雄技術評論社3200
10Rユーザのためのtidymodels[実践]入門松村優哉技術評論社2720

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

医学・薬学

≪駒場≫

駒場書籍部は医学・薬学系の在庫/販売数が少ないため
ランキングは作成しておりません。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 今日の治療薬 2023 川合眞一 南江堂 4800
2 実験医学別冊 論文図表を読む作法 牛島俊和 羊土社 4500
3 老化研究をはじめる前に読む本 高杉征樹 羊土社 3900
4 実験医学増刊 バイオDBとウェブツールラボで使える最新70選 小野浩雅 羊土社 5400
5 病棟指示と頻用薬の使い方 決定版 松原知康 羊土社 4500
6 医学のための因果推論2 田中司朗 朝倉書店 3500
7 ライフサイエンストップジャーナル300編の「型」で書く英語論文 河本健 羊土社 3900
8 実験医学別冊 空間オミクス解析 スタートアップ実践ガイド 鈴木穣 羊土社 7800
9 今日の治療指針 ポケット判 2023年版 福井次矢 医学書院 15500
10 「型」が身につくカルテの書き方 佐藤健太 医学書院 2800

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

文芸

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 東大に名探偵はいない 市川憂人 KADOKAWA 1650
2 君のクイズ 小川哲 朝日新聞出版 1400
3 方舟 夕木春央 講談社 1600
4 プロジェクト・ヘイル・メアリー 上下 アンディ・ウィアー 早川書房 1800
5 インヴェンション・オブ・サウンド チャック・パラニューク 早川書房 2200
6 オーウェルの薔薇 レベッカ・ソルニット 岩波書店 3300
7 同志少女よ、敵を撃て 逢坂冬馬 早川書房 1900
8 変革する文体 木村洋 名古屋大学出版会 6300
9 翻訳を産む文学、文学を産む翻訳 邵丹 松柏社 3800
10 ケアする惑星 小川公代 講談社 1600

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 東大に名探偵はいない 市川憂人 KADOKAWA 1650
2 ケアする惑星 小川公代 講談社 1600
2 それでも女をやっていく ひらりさ ワニブックス 1400
4 地図と拳 小川哲 集英社 2200
5 シャーロック・ホームズ人物解剖図鑑 えのころ工房 エクスナレッジ 1800
5 笑犬楼vs.偽伯爵 筒井康隆 新潮社 1500
7 同志少女よ、敵を撃て 逢坂冬馬 早川書房 1900
7 三体0球状閃電 劉慈欣 早川書房 2000
9 君のクイズ 小川哲 朝日新聞出版 1400
10 天路の旅人 沢木耕太郎 新潮社 2400

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

文庫

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 〈個〉の誕生 坂口ふみ 岩波書店 1620
2 暇と退屈の倫理学 國分功一郎 新潮社 800
3 開かれた社会とその敵 第1巻 カルル・ライムント・ポッパー 岩波書店 1370
4 華氏451度 レイ・ブラッドベリ 早川書房 860
5 エチカ 上 バルーフ・ド・スピノザ 岩波書店 970
6 畠中尚志全文集 畠中尚志 講談社 1360
7 大学4年間の社会学が10時間でざっと学べる 出口剛司 KADOKAWA 620
8 傲慢と善良 辻村深月 朝日新聞出版 810
9 すべて真夜中の恋人たち 川上未映子 講談社 680
10 哲学の先生と人生の話をしよう 國分功一郎 朝日新聞出版 680

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 暇と退屈の倫理学 國分功一郎 新潮社 800
2 〈個〉の誕生 坂口ふみ 岩波書店 1620
3 女王陛下の影法師 君塚直隆 筑摩書房 1300
4 一人称単数 村上春樹 文藝春秋 720
5 82年生まれ、キム・ジヨン チョ・ナムジュ 筑摩書房 680
6 ギリシア・ローマの文学 高津春繁 講談社 1490
7 漢文の語法 西田太一郎/齋藤希史/田口一郎 KADOKAWA 1620
8 東大教授が教える独学勉強法 柳川範之 草思社 650
9 開かれた社会とその敵 第1巻 カルル・ライムント・ポッパー 岩波書店 1370
10 左京・遼太郎・安二郎見果てぬ日本 片山杜秀 新潮社 800

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

新書

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 思想史講義【明治篇】 2 山口輝臣 筑摩書房 1000
2 スピノザ 國分功一郎 岩波書店 1280
3 ウクライナ戦争 小泉悠 筑摩書房 860
4 ゼロからの『資本論』 斎藤幸平 NHK出版 930
5 現代思想入門 千葉雅也 講談社 900
6 人新世の「資本論」 斎藤幸平 集英社 1020
7 シン・中国人 斎藤淳子 筑摩書房 860
8 日本の歴史問題 波多野澄雄 中央公論新社 1000
9 文系と理系はなぜ分かれたのか 隠岐さや香 星海社 980
10 ルポ大学崩壊 田中圭太郎 筑摩書房 900

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 現代思想入門 千葉雅也 講談社 900
2 ゼロからの『資本論』 斎藤幸平 NHK出版 930
3 ウクライナ戦争 小泉悠 筑摩書房 860
4 思想史講義【明治篇】 2 山口輝臣/福家崇洋 筑摩書房 1000
5 ルポ大学崩壊 田中圭太郎 筑摩書房 900
6 世界インフレの謎 渡辺努 講談社 900
7 基礎からわかる論文の書き方 小熊英二 講談社 1200
8 「心の病」の脳科学なぜ生じるのか、どうすれば治るのか 林朗子/加藤忠史 講談社 1100
9 モチベーション脳 大黒達也 NHK出版 880
10 法の近代 嘉戸一将 岩波書店 940

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

語学

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 TOEFLテスト英単語3800 神部孝 旺文社 2300
2 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9 Educational Testing 国際ビジネスコミュニケーション協会 3000
3 英検1級でる順パス単 旺文社 旺文社 1800
4 フランス文法総まとめ問題集 東郷雄二 白水社 1500
5 はじめてのTOEFLテスト完全対策 ポール・ワーデン 旺文社 2300
6 はじめて受けるTOEIC L&Rテスト全パート完全攻略 小石裕子 アルク(千代田区) 1800
7 TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ TEX加藤 朝日新聞出版 890
8 TOEIC L&R TEST出る単特急金の1000問 TEX加藤 朝日新聞出版 990
9 極めろ!TOEFL iBT(R)テストリーディング・リスニング解答力 森田鉄也 スリーエーネットワーク 2300
10 TOEFL TEST必須英単語5600 林功 ベレ出版 2500

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 TOEFLテスト英単語3800 神部孝 旺文社 2300
2 アカデミック・フレーズバンク そのまま使える!構文200・文例1900 ジョン・モーリー 講談社 2500
3 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9 Educational Testing 国際ビジネスコミュニケーション協会 3000
4 TOEFL TEST必須英単語5600 林功 ベレ出版 2500
5 TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ TEX加藤 朝日新聞出版 890
6 TOEFLテストライティング問題100 ポール・ワーデン 旺文社 2100
7 TOEIC L&Rテスト究極の模試600問+ ヒロ前田 アルク(千代田区) 3000
8 極めろ!TOEFL iBT(R)テストリーディング・リスニング解答力 森田鉄也 スリーエーネットワーク 2300
9 はじめてのTOEFLテスト完全対策 ポール・ワーデン 旺文社 2300
10 TOEFL iBT TESTリスニングのエッセンス Z会 Z会CA 2400

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

就職・公務員

≪駒場≫

駒場書籍部は就職・公務員系の在庫/販売数が少ないため
ランキングは作成しておりません。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 2024最新版 オフィス海 ナツメ社 1300
2 これが本当のWebテストだ!1 2025年度版 SPIノートの会 講談社 1500
3 東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート 東大ケーススタディ研究会 東洋経済新報社 1500
4 会社四季報業界地図 2023年版 東洋経済新報社 東洋経済新報社 1300
5 日経業界地図 2023年版 日本経済新聞社 日経BP 1300
6 就職四季報 2024年版 東洋経済新報社 東洋経済新報社 1964
7 公務員試験速攻の時事 令和5年度試験完全対応 資格試験研究会 実務教育出版 1000
8 絶対内定 エントリーシート・履歴書 2024 杉村太郎 ダイヤモンド社 1600
9 最新最強のSPIクリア問題集 ’24年版 成美堂出版編集部 成美堂出版 1300
10 コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 高松智史 ソシム 1600

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

コミック

2023年2月ランキング

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 僕のヒーローアカデミア 37 堀越耕平 集英社 480
2 ぼっち・ざ・ろっく! 1~5 はまじあき 芳文社 819
3 ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック VOLUME 1 アンソロジー 芳文社 880
4 チェンソーマン 1~13 藤本タツキ 集英社 480
5 呪術廻戦 1~21 芥見下々 集英社 500
6 宇宙兄弟 42 小山宙哉 講談社 660
7 死神ドットコム 2 優しい内臓 芳文社 880
8 天幕のジャードゥーガル 2 トマトスープ 秋田書店 630
9 ONE PIECE 巻104 尾田栄一郎 集英社 480
10 宝石の国 1~12 市川春子 講談社 710

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2023年2月ランキング

≪本郷≫

 書名著者出版社本体価格
1二月の勝者 絶対合格の教室 17高瀬志帆小学館650
2僕のヒーローアカデミア 37堀越耕平集英社480
3アオのハコ 9三浦糀集英社480
4違国日記 10ヤマシタトモコ祥伝社780
5THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE井上雄彦集英社1800
6天幕のジャードゥーガル 2トマトスープ秋田書店630
7ポーの一族 青のパンドラ 1萩尾望都小学館773
8海が走るエンドロール 4たらちねジョン秋田書店630
9アンデッドアンラック 15戸塚慶文集英社480
10株式会社マジルミエ 6青木裕集英社650

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2022年総合ランキング

2022年1~12月 総合ランキング(20位まで)

≪駒場≫

順位 書名 著者 出版社 税別
価格
1 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 鮎川ぱて 文藝春秋 2200
2 大学教養微分積分 加藤文元 数研出版 2800
3 現代思想入門 千葉雅也 講談社 900
4 暇と退屈の倫理学 國分功一郎 新潮社 800
5 ONE PIECE 巻104 尾田栄一郎 集英社 480
6 ONE PIECE 巻102 尾田栄一郎 集英社 440
7 フェミニズムってなんですか? 清水晶子 文藝春秋 980
8 非平衡統計力学 沙川貴大 共立出版 2200
9 スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ 馬場敬之 マセマ 2380
10 呪術廻戦 19 芥見下々 集英社 440
11 思考の整理学 外山滋比古 筑摩書房 520
12 現代ロシアの軍事戦略 小泉悠 筑摩書房 940
13 はじめてのスピノザ 國分功一郎 講談社 860
14 スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ 馬場敬之 マセマ 2380
15 代数学 1 雪江明彦 日本評論社 2000
16 よくわかる解析力学 前野昌弘 東京図書 2800
17 人新世の「資本論」 斎藤幸平 集英社 1020
18 すべてはモテるためである 二村ヒトシ イースト・プレス 667
19 プチ・ロワイヤル仏和辞典 倉方秀憲 旺文社 4200
20 スピノザ 國分功一郎 岩波書店 1280

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

2022年1~12月 総合ランキング(20位まで)

≪本郷≫

 書名著者出版社税別価格
1深層学習岡谷貴之講談社¥3,000
2暇と退屈の倫理学國分功一郎新潮社¥800
3現代思想入門千葉雅也講談社¥900
4非平衡統計力学沙川貴大共立出版¥2,200
5中国哲学史中島隆博中央公論新社¥1,050
6東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート東大ケーススタディ研究会東洋経済新報社¥1,500
7一歩進んだ理解を目指す物性物理学講義加藤岳生サイエンス社¥2,400
8論文図表を読む作法牛島俊和羊土社¥4,500
9歴史とは何かエドワード・ハレット・カー岩波書店¥2,400
10東京大学「ボーカロイド音楽論」講義鮎川ぱて文藝春秋¥2,200
112030半導体の地政学太田泰彦日経BPM(日本経済新聞出版本部)¥1,800
12公式TOEIC Listening&Reading問題集8Educational Testing国際ビジネスコミュニケーション協会¥3,000
13アカデミック・フレーズバンクジョン・モーリー講談社¥2,500
14統計的因果推論の理論と実装高橋将宜共立出版¥3,500
15民主主義とは何か宇野重規講談社¥940
16物価とは何か渡辺努講談社¥1,950
17ゼロから作るDeep Learning斎藤康毅オライリー・ジャパン¥3,400
18基礎からわかる論文の書き方小熊英二講談社¥1,200
19日本共産党中北浩爾中央公論新社¥1,100
20同志少女よ、敵を撃て逢坂冬馬早川書房¥1,900

※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。

Japanese