書籍部ランキング
人文
2023年1月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 歴史学の作法 | 池上俊一 | 東京大学出版会 | 2900 |
2 | 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川ぱて | 文藝春秋 | 2200 |
3 | 調べる技術 | 小林昌樹 | 皓星社 | 2000 |
4 | 力と交換様式 | 柄谷行人 | 岩波書店 | 3500 |
5 | 日本近・現代史研究入門 | 松沢裕作 | 岩波書店 | 3600 |
6 | 疑似科学と科学の哲学 | 伊勢田哲治 | 名古屋大学出版会 | 2800 |
7 | 監査文化の人類学 | マリリン・ストラザーン | 水声社 | 5000 |
8 | 戦国日本の生態系 | 高木久史 | 講談社 | 2000 |
9 | 社会学の力 | 友枝敏雄 | 有斐閣 | 2500 |
10 | 情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編 | 情報文化研究所 | フォレスト出版 | 1800 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
書名 | 著者 | 出版社 | 本体価格 | |
1 | 歴史学の作法 | 池上俊一 | 東京大学出版会 | 2900 |
2 | 調べる技術 | 小林昌樹 | 皓星社 | 2000 |
3 | 日本の保守とリベラル 中公選書 | 宇野重規 | 中央公論新社 | 1600 |
4 | 変貌する中世都市京都 京都の中世史7 | 山田邦和 | 吉川弘文館 | 2700 |
4 | 中世史とは何か | ジョン・H.アーノルド | 岩波書店 | 2800 |
6 | 力と交換様式 | 柄谷行人 | 岩波書店 | 3500 |
7 | 新しく学ぶ西洋哲学史 | 荻野弘之 | ミネルヴァ書房 | 3500 |
7 | 日本近・現代史研究入門 | 松沢裕作 | 岩波書店 | 3600 |
7 | 公衆衛生の倫理学 筑摩選書 | 玉手慎太郎 | 筑摩書房 | 1700 |
7 | 価値論 | デヴィッド・グレーバー | 以文社 | 4800 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
法律・政治
2022年11月ランキング
≪駒場≫
書名 | 著者 | 出版社 | 税別価格 | |
1 | 習近平の中国 | 川島真(アジア政治外交史) | 東京大学出版会 | 2400 |
2 | 戦略的コミュニケーションと国際政治 | 青井千由紀 | 日経BP | 3600 |
3 | 気候変動は社会を不安定化させるか | 藤原帰一 | 日本評論社 | 2700 |
4 | 判例の読み方 | 青木人志 | 有斐閣 | 800 |
5 | ポピュリズムの政治社会学 | 松谷満 | 東京大学出版会 | 4000 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | ポケット六法 令和5年版 | 佐伯仁志 | 有斐閣 | 2000 |
2 | 基本行政法判例演習 | 中原茂樹 | 日本評論社 | 3600 |
3 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 3 2023年(令和5年)対策 | 辰已法律研究所 | 4091 | |
4 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 4 2023年(令和5年)対策 | 辰已法律研究所 | 4455 | |
5 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 7 2023年(令和5年)対策 | 辰已法律研究所 | 4455 | |
6 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 1 2023年(令和5年)対策 | 辰已法律研究所 | 4364 | |
7 | 国際条約集 2022年版 | 植木俊哉 | 有斐閣 | 2800 |
8 | デイリー六法 令和5年版 | 長谷部由起子 | 三省堂 | 2000 |
9 | 刑法各論の悩みどころ | 橋爪隆 | 有斐閣 | 3800 |
10 | 刑事実務基礎の定石 | 山本悠揮 | 弘文堂 | 2500 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
経済・経営・ビジネス
2022年12月ランキング
≪駒場≫
書名 | 著者 | 出版社 | 税別価格 | |
1 | 民主主義の経済学 社会変革のための思考法 | 北村周平 | 日経BP | 2400 |
2 | 解像度を上げる | 馬田隆明 | 英治出版 | 2200 |
3 | 奴隷会計 | ケイトリン・ローゼンタール | みすず書房 | 4500 |
4 | 東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | 1500 |
5 | 東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノート | 吉田雅裕 | 東洋経済新報社 | 1500 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 物価とは何か | 渡辺努 | 講談社 | 1950 |
2 | 因果推論の科学 | ジューディア・パール | 文藝春秋 | 3400 |
2 | EBPM エビデンスに基づく政策形成の導入と実践 | 大竹文雄 | 日経BP | 3600 |
4 | 数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN | 江崎貴裕 | ソシム | 2000 |
5 | 民主主義の経済学 社会変革のための思考法 | 北村周平 | 日経BP | 2400 |
6 | システム・エラー社会 | ロブ・ライヒ | NHK出版 | 2700 |
7 | 解像度を上げる | 馬田隆明 | 英治出版 | 2200 |
8 | 格差の起源 | オデッド・ガロー | NHK出版 | 2300 |
9 | スタートアップの経済学 | 加藤雅俊 | 有斐閣 | 2600 |
10 | 中小企業金融の経済学 | 植杉威一郎 | 日経BP | 4000 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
理学・工学
2023年1月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | ゆらぐ系の熱力学 | 齊藤圭司 | サイエンス社 | 2500 |
2 | スバラシク実力がつくと評判の電磁気学キャンパス・ゼミ | 馬場敬之 | マセマ | 2510 |
3 | 大学教養微分積分 | 加藤文元 | 数研出版 | 2800 |
4 | スバラシク実力がつくと評判の演習電磁気学キャンパス・ゼミ | 高杉豊 | マセマ | 2050 |
5 | ーPythonで実践ー基礎からの物理学とディープラーニング入門 | 福嶋健二 | 科学情報出版 | 3600 |
6 | 1冊でマスター大学の微分積分 | 石井俊全 | 技術評論社 | 2280 |
7 | 平坦構造と複素鏡映群・パンルヴェ方程式 | 眞野智行 | 森北出版 | 8000 |
8 | 大学教養線形代数 | 加藤文元 | 数研出版 | 2800 |
9 | グリーン・タオの定理 | 関真一朗 | 朝倉書店 | 4000 |
10 | 実践計算物理学 | 須藤彰三 | 共立出版 | 2000 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 最適輸送の理論とアルゴリズム | 佐藤竜馬 | 講談社 | 3000 |
2 | 実践計算物理学 | 須藤彰三 | 共立出版 | 2000 |
3 | 最適化アルゴリズム | マイケル・ジェイ・コッフェンダーファー | 共立出版 | 7500 |
4 | Vision Transformer入門 | 片岡裕雄 | 技術評論社 | 3200 |
5 | 量子情報科学入門 | 石坂智 | 共立出版 | 3800 |
6 | ディープラーニングを支える技術 2 | 岡野原大輔 | 技術評論社 | 2980 |
7 | Rユーザのためのtidymodels[実践]入門 | 松村優哉 | 技術評論社 | 2720 |
8 | ゼロから作るDeep Learning | 斎藤康毅 | オライリー・ジャパン | 3400 |
9 | ソフトロボット学入門 | 新学術領域「ソフトロボット学」研究班日本 | オーム社 | 3600 |
10 | ディープラーニングを支える技術 「正解」を導くメカニズム[技術基礎] | 岡野原大輔 | 技術評論社 | 2680 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
医学・薬学
≪駒場≫
駒場書籍部は医学・薬学系の在庫/販売数が少ないため
ランキングは作成しておりません。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 今日の治療薬 2023 | 川合眞一 | 南江堂 | 4800 |
2 | 実験医学別冊論文図表を読む作法 | 牛島俊和 | 羊土社 | 4500 |
3 | 老化研究をはじめる前に読む本 | 高杉征樹 | 羊土社 | 3900 |
4 | 実験医学増刊バイオDBとウェブツールラボで使える最新70選 | 小野浩雅 | 羊土社 | 5400 |
5 | 科学的エビデンスにもとづく100歳まで健康に生きるための25のメソッド | ルイージ・フォンタナ | 東京大学出版会 | 3500 |
6 | 病気がみえる vol. 15 小児科 | 医療情報科学研究所 | メディックメディア | 4500 |
7 | カンデル神経科学 | エリック・R. カンデル | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 14500 |
8 | 実験医学別冊もっとよくわかる!腸内細菌叢 | 福田真嗣 | 羊土社 | 4400 |
9 | がん免疫ペディア | 吉村清 | 羊土社 | 6300 |
10 | 睡眠専門医がまじめに考える睡眠薬の本 | 河合真 | 丸善出版 | 3500 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
文芸
2023年1月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 東大に名探偵はいない | 市川憂人 | KADOKAWA | 1650 |
2 | 地図と拳 | 小川哲 | 集英社 | 2200 |
3 | この世の喜びよ | 井戸川射子 | 講談社 | 1500 |
4 | 男同士の絆 | イヴ・コゾフスキー・セジウィック | 名古屋大学出版会 | 3800 |
5 | 君のクイズ | 小川哲 | 朝日新聞出版 | 1400 |
6 | アリオスト 狂えるオルランド 下 | ルドヴィコ・アリオスト | 名古屋大学出版会 | 6000 |
7 | ペトラルカ カンツォニエーレ | フランチェスカ・ペトラルカ | 名古屋大学出版会 | 12000 |
8 | 日本近代小説史 | 安藤宏 | 中央公論新社 | 1700 |
9 | アリオスト 狂えるオルランド 上 | ルドヴィコ・アリオスト | 名古屋大学出版会 | 6000 |
10 | 笑犬楼vs.偽伯爵 | 筒井康隆 | 新潮社 | 1500 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 東大に名探偵はいない | 市川憂人 | KADOKAWA | 1650 |
2 | ケアする惑星 | 小川公代 | 講談社 | 1600 |
2 | 体はゆく | 伊藤亜紗 | 文藝春秋 | 1600 |
4 | 天路の旅人 | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 2400 |
4 | エモい古語辞典 | 堀越英美 | 朝日出版社 | 1620 |
6 | 土竜 | 高知東生 | 光文社 | 1600 |
7 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂冬馬 | 早川書房 | 1900 |
7 | 三体0球状閃電 | 劉慈欣 | 早川書房 | 2000 |
7 | 統合失調症の一族 | ロバート・コルカー | 早川書房 | 3400 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
文庫
2023年1月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | 800 |
2 | 〈個〉の誕生 | 坂口ふみ | 岩波書店 | 1620 |
3 | 傲慢と善良 | 辻村深月 | 朝日新聞出版 | 810 |
4 | 読むことのアレゴリー | ポール・ド・マン | 講談社 | 2000 |
5 | 漢文の語法 | 西田太一郎 | KADOKAWA | 1620 |
6 | 百年の散歩 | 多和田葉子 | 新潮社 | 590 |
7 | 小説すずめの戸締まり | 新海誠 | KADOKAWA | 680 |
8 | 大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる | 久野遼平 | KADOKAWA | 640 |
9 | 畠中尚志全文集 | 畠中尚志 | 講談社 | 1360 |
10 | 自由論 | ジョン・スチュアート・ミル | 岩波書店 | 840 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 〈個〉の誕生 | 坂口ふみ | 岩波書店 | 1620 |
2 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | 800 |
3 | 漢文の語法 | 西田太一郎/齋藤希史/田口一郎 | KADOKAWA | 1620 |
4 | 銃・病原菌・鉄 上巻 | ジャレド・ダイアモンド | 草思社 | 900 |
5 | サラゴサ手稿 下 | ヤン・ポトツキ | 岩波書店 | 1070 |
6 | 「おのずから」と「みずから」 | 竹内整一 | 筑摩書房 | 1300 |
7 | バガヴァッド・ギーター ヒンドゥー教の聖典 | 佐藤裕之 | KADOKAWA | 940 |
8 | 読むことのアレゴリー | ポール・ド・マン | 講談社 | 2000 |
9 | 傲慢と善良 | 辻村深月 | 朝日新聞出版 | 810 |
10 | 宗教哲学講義 | ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘ | 講談社 | 2190 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
新書
2023年1月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | ゼロからの『資本論』 | 斎藤幸平 | NHK出版 | 930 |
2 | ウクライナ戦争 | 小泉悠 | 筑摩書房 | 860 |
3 | 現代思想入門 | 千葉雅也 | 講談社 | 900 |
4 | 森鴎外,自分を探す | 出口智之 | 岩波書店 | 880 |
5 | 人新世の「資本論」 | 斎藤幸平 | 集英社 | 1020 |
6 | マルクス・アウレリウス 『自省録』のローマ帝国 | 南川高志 | 岩波書店 | 860 |
7 | 新興国は世界を変えるか | 恒川惠市 | 中央公論新社 | 860 |
8 | スピノザ | 國分功一郎 | 岩波書店 | 1280 |
9 | 女性のいない民主主義 | 前田健太郎 | 岩波書店 | 820 |
10 | 日本の歴史問題 | 波多野澄雄 | 中央公論新社 | 1000 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | ゼロからの『資本論』 | 斎藤幸平 | NHK出版 | 930 |
2 | ウクライナ戦争 | 小泉悠 | 筑摩書房 | 860 |
3 | 世界インフレの謎 | 渡辺努 | 講談社 | 900 |
4 | 不倫 実証分析が示す全貌 | 五十嵐彰/迫田さやか | 中央公論新社 | 820 |
4 | 陰謀論 | 秦正樹 | 中央公論新社 | 860 |
6 | 現代思想入門 | 千葉雅也 | 講談社 | 900 |
7 | 今を生きる思想 ミシェル・フーコー 権力の言いなりにならない生き方 | 箱田徹 | 講談社 | 800 |
8 | スピノザ | 國分功一郎 | 岩波書店 | 1280 |
9 | 政治と宗教 | 島薗進 | 岩波書店 | 840 |
10 | パワハラ上司を科学する | 津野香奈美 | 筑摩書房 | 900 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
語学
2023年1月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 英語を英語で理解する英英英単語上級編 | ジャパンタイムズ&ロゴポート | ジャパンタイムズ | 2400 |
2 | タタール語 | 櫻間瑞希 | 白水社 | 3600 |
3 | TOEFL iBT TESTスピーキングのエッセンス | Z会 | Z会CA | 2400 |
4 | 本気で学ぶ中・上級フランス語 | 吉田泉 | ベレ出版 | 2900 |
5 | 自習ロシア語問題集 | 中村健之介 | 白水社 | 1800 |
6 | 耳が喜ぶフランス語 | クリスティアン・ケスレー | 三修社 | 2200 |
7 | フランス文法総まとめ | 東郷雄二 | 白水社 | 2200 |
8 | TOEFLテスト英単語3800 | 神部孝 | 旺文社 | 2300 |
9 | フィンランド語 | 山川亜古 | 白水社 | 2300 |
10 | TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ | TEX加藤 | 朝日新聞出版 | 890 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | アカデミック・フレーズバンク そのまま使える!構文200・文例1900 | ジョン・モーリー | 講談社 | 2500 |
2 | TOEFLテスト英単語3800 | 神部孝 | 旺文社 | 2300 |
3 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9 | Educational Testing | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | 3000 |
4 | 公式TOEIC Listening & Reading Part7 速読演習 | ETS | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | 3000 |
5 | Distinction2000 | ATSU | KADOKAWA | 2400 |
6 | TOEFL TEST必須英単語5600 | 林功 | ベレ出版 | 2500 |
7 | 英文精読教室 第6巻 | 柴田元幸 | 研究社 | 2200 |
8 | 最新英語論文によく使う表現基本編 | ?村耕二 | 創元社 | 2400 |
9 | 謎解きの英文法冠詞と名詞 | 久野? | くろしお出版 | 1400 |
10 | 東大英語リーディング 多元化する世界を英語で読む | 東京大学教養学部英語部会 | 東京大学出版会 | 1900 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
就職・公務員
≪駒場≫
駒場書籍部は就職・公務員系の在庫/販売数が少ないため
ランキングは作成しておりません。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 会社四季報業界地図 2023年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | 1300 |
2 | 東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | 1500 |
3 | 現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | 1450 |
4 | 就職四季報 2024年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | 1964 |
5 | 「いい会社」はどこにある? | 渡邉正裕 | ダイヤモンド社 | 1800 |
6 | 最新最強のSPIクリア問題集 ’24年版 | 成美堂出版編集部 | 成美堂出版 | 1300 |
7 | これが本当のWebテストだ! 1 2024年度版 | SPIノートの会 | 講談社 | 1500 |
8 | 絶対内定 2024 | 杉村太郎 | ダイヤモンド社 | 1800 |
9 | 日経キーワード 2023-2024 | 日経HR編集部 | 日経BP | 1200 |
10 | スピード攻略Webテスト玉手箱 ’24年版 | 笹森貴之 | 成美堂出版 | 1100 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
コミック
2023年1月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | チェンソーマン 13 | 藤本タツキ | 集英社 | 480 |
2 | キングダム 67 | 原泰久 | 集英社 | 650 |
3 | 呪術廻戦 21 | 芥見下々 | 集英社 | 500 |
4 | ぼっち・ざ・ろっく! 1~5 | はまじあき | 芳文社 | 819 |
5 | 推しの子 10 | 赤坂アカ | 集英社 | 650 |
6 | ミステリと言う勿れ 12 | 田村由美 | 小学館 | 500 |
7 | 東大リベンジャーズ 5 | 船津紳平 | 講談社 | 480 |
8 | さよなら絵梨 | 藤本タツキ | 集英社 | 440 |
9 | シメジシミュレーション 04 | つくみず | KADOKAWA | 820 |
10 | 雨宮さん 1 | あらゐけいいち | 小学館 | 650 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2023年1月ランキング
≪本郷≫
書名 | 著者 | 出版社 | 本体価格 | |
1 | チェンソーマン 13 | 藤本タツキ | 集英社 | 480 |
2 | キングダム 67 | 原泰久 | 集英社 | 650 |
3 | ミステリと言う勿れ 12 | 田村由美 | 小学館 | 500 |
4 | 推しの子 10 | 赤坂アカ | 集英社 | 650 |
5 | ぼっち・ざ・ろっく! 1 | はまじあき | 芳文社 | 819 |
6 | ぼっち・ざ・ろっく! 3 | はまじあき | 芳文社 | 850 |
7 | ぼっち・ざ・ろっく! 2 | はまじあき | 芳文社 | 850 |
8 | ぼっち・ざ・ろっく! 4 | はまじあき | 芳文社 | 880 |
9 | 逃げ上手の若君 9 | 松井優征 | 集英社 | 480 |
10 | 夏目友人帳 29 | 緑川ゆき | 白泉社 | 450 |
check!↑書名をクリックすると、東大生協の在庫検索・注文システム該当ページを開きます。 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2022年総合ランキング
2022年1~12月 総合ランキング(20位まで)
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川ぱて | 文藝春秋 | 2200 |
2 | 大学教養微分積分 | 加藤文元 | 数研出版 | 2800 |
3 | 現代思想入門 | 千葉雅也 | 講談社 | 900 |
4 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | 800 |
5 | ONE PIECE 巻104 | 尾田栄一郎 | 集英社 | 480 |
6 | ONE PIECE 巻102 | 尾田栄一郎 | 集英社 | 440 |
7 | フェミニズムってなんですか? | 清水晶子 | 文藝春秋 | 980 |
8 | 非平衡統計力学 | 沙川貴大 | 共立出版 | 2200 |
9 | スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ | 馬場敬之 | マセマ | 2380 |
10 | 呪術廻戦 19 | 芥見下々 | 集英社 | 440 |
11 | 思考の整理学 | 外山滋比古 | 筑摩書房 | 520 |
12 | 現代ロシアの軍事戦略 | 小泉悠 | 筑摩書房 | 940 |
13 | はじめてのスピノザ | 國分功一郎 | 講談社 | 860 |
14 | スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ | 馬場敬之 | マセマ | 2380 |
15 | 代数学 1 | 雪江明彦 | 日本評論社 | 2000 |
16 | よくわかる解析力学 | 前野昌弘 | 東京図書 | 2800 |
17 | 人新世の「資本論」 | 斎藤幸平 | 集英社 | 1020 |
18 | すべてはモテるためである | 二村ヒトシ | イースト・プレス | 667 |
19 | プチ・ロワイヤル仏和辞典 | 倉方秀憲 | 旺文社 | 4200 |
20 | スピノザ | 國分功一郎 | 岩波書店 | 1280 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
2022年1~12月 総合ランキング(20位まで)
≪本郷≫
書名 | 著者 | 出版社 | 税別価格 | |
1 | 深層学習 | 岡谷貴之 | 講談社 | ¥3,000 |
2 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | ¥800 |
3 | 現代思想入門 | 千葉雅也 | 講談社 | ¥900 |
4 | 非平衡統計力学 | 沙川貴大 | 共立出版 | ¥2,200 |
5 | 中国哲学史 | 中島隆博 | 中央公論新社 | ¥1,050 |
6 | 東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | ¥1,500 |
7 | 一歩進んだ理解を目指す物性物理学講義 | 加藤岳生 | サイエンス社 | ¥2,400 |
8 | 論文図表を読む作法 | 牛島俊和 | 羊土社 | ¥4,500 |
9 | 歴史とは何か | エドワード・ハレット・カー | 岩波書店 | ¥2,400 |
10 | 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川ぱて | 文藝春秋 | ¥2,200 |
11 | 2030半導体の地政学 | 太田泰彦 | 日経BPM(日本経済新聞出版本部) | ¥1,800 |
12 | 公式TOEIC Listening&Reading問題集8 | Educational Testing | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | ¥3,000 |
13 | アカデミック・フレーズバンク | ジョン・モーリー | 講談社 | ¥2,500 |
14 | 統計的因果推論の理論と実装 | 高橋将宜 | 共立出版 | ¥3,500 |
15 | 民主主義とは何か | 宇野重規 | 講談社 | ¥940 |
16 | 物価とは何か | 渡辺努 | 講談社 | ¥1,950 |
17 | ゼロから作るDeep Learning | 斎藤康毅 | オライリー・ジャパン | ¥3,400 |
18 | 基礎からわかる論文の書き方 | 小熊英二 | 講談社 | ¥1,200 |
19 | 日本共産党 | 中北浩爾 | 中央公論新社 | ¥1,100 |
20 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂冬馬 | 早川書房 | ¥1,900 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。