書籍部ランキング
人文
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書 | 阿部幸大 | 光文社 | 1800 |
2 | 崇高と資本主義 | 星野太 | 青土社 | 2400 |
3 | カリブ海序説 | エドゥアール・グリッサン | インスクリプト | 6200 |
4 | 夜と霧 | ヴィクトル・エミール・フランクル | みすず書房 | 1500 |
5 | 認識的不正義ハンドブック | 佐藤邦政 | 勁草書房 | 3000 |
6 | 風の谷のナウシカ | 宮崎駿 | 岩波書店 | 4200 |
7 | 調査的感性術 | マシュー・フラー | 水声社 | 3000 |
8 | 黒人理性批判 | アシル・ムベンベ | 講談社 | 2150 |
9 | ドイツ哲学入門 | 鹿島徹 | ミネルヴァ書房 | 3800 |
10 | 研究者、生活を語る | 岩波書店編集部 | 岩波書店 | 2400 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書 | 阿部幸大 | 光文社 | 1800 |
2 | 認識的不正義ハンドブック | 佐藤邦政 | 勁草書房 | 3000 |
3 | 摂関政治 シリーズ古代史をひらく | 吉村武彦 | 岩波書店 | 2800 |
3 | 女の子のための西洋哲学入門 | メリッサ・M.シュー | フィルムアート社 | 3300 |
3 | 近代日本の中国学 アジア遊学 | 朱琳 | 勉誠社 | 3500 |
3 | 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 第2版 | マッツ・アルヴェッソン | 白桃書房 | 2727 |
7 | 研究者、生活を語る | 岩波書店編集部 | 岩波書店 | 2400 |
7 | 調査する人生 | 岸政彦 | 岩波書店 | 2300 |
7 | 文学者とは何か | 安部公房 | 中央公論新社 | 1500 |
10 | 学習マッピング | 青山征彦 | 新曜社 | 2900 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
法律・政治
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 国際平和論 | 石田淳 | 有斐閣 | 2500 |
2 | 比較のなかの韓国政治 | 浅羽祐樹 | 有斐閣 | 2600 |
3 | 制裁 | ブルース・W.ジェントルスン | 白水社 | 3000 |
4 | 日本の選挙制度と1票の較差 | 川人貞史 | 東京大学出版会 | 4600 |
5 | 民法演習 はじめて解いてみる16問 | 岩川隆嗣 | 有斐閣 | 1900 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 刑法 2025年版(令和7年)対策 | 辰已法律研究所 | 4546 | |
2 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 民法 1 2025年(令和7年)対策 | 辰已法律研究所 | 4273 | |
3 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 民法 2 2025年(令和7年)対策 | 辰已法律研究所 | 4546 | |
4 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 1 2025年(令和7年)対策 | 辰已法律研究所 | 4546 | |
5 | ポケット六法 令和7年版 | 荒木尚志 | 有斐閣 | 2200 |
6 | 刑事実務基礎の定石 | 伊藤塾 | 弘文堂 | 2600 |
7 | 基本刑法 2 | 大塚裕史 | 日本評論社 | 3400 |
8 | 有斐閣判例六法 令和7年版 | 道垣内弘人 | 有斐閣 | 3400 |
9 | 行政法判例50! | 大橋真由美 | 有斐閣 | 1900 |
10 | 司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 6 2025年(令和7年)対策 | 辰已法律研究所 | 4546 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
経済・経営・ビジネス
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 国際金融 | 植田健一 | 日本評論社 | 2400 |
2 | 親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? | 橘玲 | 筑摩書房 | 1600 |
3 | 世界一楽しい決算書の読み方 | 大手町のランダムウォーカー | KADOKAWA | 1400 |
4 | 十四億人の安寧 | 片山ゆき | 慶應義塾大学出版会 | 3000 |
5 | 東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | 1500 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 科学的根拠で子育て | 中室牧子 | ダイヤモンド社 | 1800 |
2 | 物価を考える | 渡辺努 | 日経BP | 1800 |
3 | 因果推論の計量経済学 | 川口康平 | 日本評論社 | 3200 |
4 | 仮説行動 | 馬田隆明 | 英治出版 | 2200 |
5 | 解像度を上げる | 馬田隆明 | 英治出版 | 2200 |
6 | 情報分析力 | 小泉悠 | 祥伝社 | 1600 |
7 | 経営学の技法 | 舟津昌平 | 日経BP | 2200 |
8 | 国際金融 | 植田健一 | 日本評論社 | 2400 |
9 | 食料安全保障の研究 | 山下一仁 | 日経BP | 2500 |
10 | 平等についての小さな歴史 | トマ・ピケティ | みすず書房 | 2500 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
理学・工学
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | チャート式シリーズ大学教養 微分積分 | 加藤文元 | 数研出版 | 2800 |
2 | チャート式シリーズ大学教養 線形代数 | 加藤文元 | 数研出版 | 2800 |
3 | 理科年表 2025 | 国立天文台 | 丸善出版 | 1500 |
4 | スバラシク実力がつくと評判の電磁気学キャンパス・ゼミ | 馬場敬之 | マセマ | 2510 |
5 | 団代数論の基礎 | 中西知樹 | 東京大学出版会 | 3800 |
6 | 学習物理学入門 | 橋本幸士 | 朝倉書店 | 2000 |
7 | 多様体の基礎 | 松本幸夫 | 東京大学出版会 | 3200 |
8 | トポロジーの基礎 上 | 河澄響矢 | 東京大学出版会 | 3600 |
9 | AlphaFold時代の構造バイオインフォマティクス 実践ガイド | 富井健太郎 | 羊土社 | 6300 |
10 | 生成AIのしくみ | 岡野原大輔 | 岩波書店 | 1500 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 生成AIのしくみ | 岡野原大輔 | 岩波書店 | 1500 |
2 | 超伝導の物理学 | 青木秀夫 | 裳華房 | 3900 |
3 | 圏論的ホモトピー論への誘い | 栗林勝彦 | サイエンス社 | 2200 |
4 | 地震学 | 井出哲 | 講談社 | 5900 |
5 | めくるめく数理の世界 情報幾何学・人工知能・神経回路網理論 | 甘利俊一 | サイエンス社 | 2900 |
6 | ことばの意味を計算するしくみ 計算言語学と自然言語処理の基礎 | 谷中瞳 | 講談社 | 3200 |
7 | 半導体物理学 | 中山正敏 | 裳華房 | 8800 |
8 | コンピュータシステムの理論と実装 | ノーム・ニッサン | オライリー・ジャパン | 4000 |
9 | 量子情報理論 | 中田芳史 | 朝倉書店 | 6000 |
10 | 教養としてのデータサイエンス | 北川源四郎 | 講談社 | 1800 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
医学・薬学
≪駒場≫
駒場書籍部は医学・薬学系の在庫/販売数が少ないため
ランキングは作成しておりません。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 実験医学別冊 AlphaFold時代の構造バイオインフォマティクス 実践ガイド | 富井健太郎 | 羊土社 | 6300 |
2 | 実験医学別冊 論文に出る遺伝子 デルジーン300 | 坊農秀雅 | 羊土社 | 4200 |
3 | 医師による医師のためのChatGPT入門2 | 大塚篤司 | 医学書院 | 3500 |
4 | 実験医学別冊 もっとよくわかる!細胞死 | 中野裕康 | 羊土社 | 4900 |
5 | 実験医学増刊 細胞老化 真の機能を深く理解する | 原英二 | 羊土社 | 5600 |
6 | 医師国家試験問題解説 第118回 | 国試対策問題編集委員会 | メディックメディア | 7000 |
7 | Dr. Bonoのゲノム解読 | 坊農秀雅 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 3200 |
8 | 現代疫学 | ティモシー・L.ラッシュ | 学術図書出版社 | 15000 |
9 | 医師による医師のためのChatGPT入門 | 大塚篤司 | 医学書院 | 3500 |
10 | 医学研究のための因果推論レクチャー | 井上浩輔 | 医学書院 | 4000 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
文芸
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 生殖記 | 朝井リョウ | 小学館 | 1700 |
2 | 歪曲済アイラービュ | 住野よる | 新潮社 | 1600 |
3 | 菜食主義者 | 韓江 | クオン | 2200 |
4 | 物語ることの反撃 | リフアト・アル=アルイール | 河出書房新社 | 2720 |
5 | 文学者とは何か | 安部公房 | 中央公論新社 | 1500 |
6 | 成瀬は天下を取りにいく | 宮島未奈 | 新潮社 | 1550 |
7 | 日本近現代文学史への招待 | 山?義光 | ひつじ書房 | 2400 |
8 | 成瀬は信じた道をいく | 宮島未奈 | 新潮社 | 1600 |
9 | 本格ミステリ・ベスト10 2025 | 探偵小説研究会 | 原書房 | 1100 |
10 | 藍を継ぐ海 | 伊与原新 | 新潮社 | 1600 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 少年が来る | ハン・ガン | クオン | 2500 |
2 | 菜食主義者 | ハン・ガン | クオン | 2200 |
3 | 成瀬は天下を取りにいく | 宮島未奈 | 新潮社 | 1550 |
3 | 婚活マエストロ | 宮島未奈 | 文藝春秋 | 1600 |
5 | モナ・リザのニスを剥ぐ | ポール・サン・ブリス | 新潮社 | 2400 |
5 | 別れを告げない | ハン・ガン | 白水社 | 2500 |
7 | ゆびさきに魔法 | 三浦しをん | 文藝春秋 | 1800 |
7 | ナチュラルボーンチキン | 金原ひとみ | 河出書房新社 | 1600 |
7 | 生殖記 | 朝井リョウ | 小学館 | 1700 |
10 | コード・ブッダ 機械仏教史縁起 | 円城塔 | 文藝春秋 | 2000 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
文庫
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | すべての、白いものたちの | ハン・ガン | 河出書房新社 | 850 |
2 | 思考の整理学 | 外山滋比古 | 筑摩書房 | 630 |
3 | ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編 12.5 | 衣笠彰梧 | KADOKAWA | 680 |
4 | ティマイオス | プラトン | 講談社 | 1250 |
5 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂冬馬 | 早川書房 | 1100 |
6 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | 900 |
7 | 百年の孤独 | ガブリエル・ガルシア・マルケス | 新潮社 | 1250 |
8 | 政治的神学 | カール・シュミット | 岩波書店 | 720 |
9 | 涼宮ハルヒの劇場 | 谷川流 | KADOKAWA | 700 |
10 | 呪いのシンプトム | 知念実希人 | 実業之日本社 | 770 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂冬馬 | 早川書房 | 1100 |
2 | 百年の孤独 | ガブリエル・ガルシア・マルケス | 新潮社 | 1250 |
3 | ティマイオス | プラトン | 講談社 | 1250 |
4 | すべての、白いものたちの | ハン・ガン | 河出書房新社 | 850 |
4 | 中国目録学 | 清水茂 | 筑摩書房 | 1100 |
6 | 政治的神学 | カール・シュミット | 岩波書店 | 720 |
6 | 谷川俊太郎詩集 | 谷川俊太郎 | 岩波書店 | 900 |
8 | 思考の整理学 | 外山滋比古 | 筑摩書房 | 630 |
8 | 灯台へ | ヴァージニア・ウルフ | 新潮社 | 850 |
10 | 香君 4 | 上橋菜穂子 | 文藝春秋 | 720 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
新書
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 論理的思考とは何か | 渡邉雅子 | 岩波書店 | 920 |
2 | 自由とセキュリティ | 杉田敦 | 集英社 | 900 |
3 | 日本政治学史 | 中央公論新社 | 1080 | |
4 | 百人一首 | 田渕句美子 | 岩波書店 | 880 |
5 | 台湾のデモクラシー | 渡辺将人 | 中央公論新社 | 1080 |
6 | 兼好法師 | 小川剛生 | 中央公論新社 | 820 |
7 | 日ソ戦争 | 麻田雅文 | 中央公論新社 | 980 |
8 | 独仏関係史 | 川嶋周一 | 中央公論新社 | 1080 |
9 | リサーチ・クエスチョンとは何か? | 佐藤郁哉 | 筑摩書房 | 960 |
10 | 東京裏返し 都心・再開発編 | 集英社 | 1080 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | スピン流は科学を書き換える | 齊藤英治 | 集英社インターナショナル | 880 |
2 | 歴史学はこう考える | 松沢裕作 | 筑摩書房 | 940 |
3 | 論理的思考とは何か | 渡邉雅子 | 岩波書店 | 920 |
4 | 日本政治学史 | 酒井大輔 | 中央公論新社 | 1080 |
5 | リサーチ・クエスチョンとは何か? | 佐藤郁哉 | 筑摩書房 | 960 |
6 | 教育にひそむジェンダー | 中野円佳 | 筑摩書房 | 860 |
7 | 限界の国立大学 | 朝日新聞「国立大の悲鳴」取材班 | 朝日新聞出版 | 840 |
8 | 東京裏返し 都心・再開発編 | 吉見俊哉 | 集英社 | 1080 |
8 | 当事者主権 | 中西正司/上野千鶴子 | 岩波書店 | 1240 |
8 | 大学改革 自律するドイツ、つまずく日本 | 竹中亨 | 中央公論新社 | 860 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
語学
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 公式TOEFL英単語 | ETS | ジャパンタイムズ | 3000 |
2 | 公式TOEIC Listening & Reading問題集 11 | Educational Testing | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | 3000 |
3 | TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ | TEX加藤 | 朝日新聞出版 | 890 |
4 | はじめてのTOEIC L&Rテスト全パート総合対策 | 塚田幸光 | アスク出版 | 1800 |
5 | NHK出版これならわかるロシア語文法 | 匹田剛 | NHK出版 | 3500 |
6 | TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問 | TEX加藤 | アスク出版 | 2300 |
7 | IELTS完全対策&トリプル模試 | セーラ森川 | Gakken | 2700 |
8 | 明解言語学辞典 | 斎藤純男 | 三省堂 | 2200 |
9 | 新・リュミエール | 森本英夫 | 駿河台出版社 | 2100 |
10 | 完全攻略!TOEFL iBTテスト | 神部孝 | アルク(品川区) | 2400 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | TOEFLテスト英単語3800 | 神部孝 | 旺文社 | 2300 |
2 | 公式TOEFL英単語 | ETS | ジャパンタイムズ | 3000 |
3 | TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ | TEX加藤 | 朝日新聞出版 | 890 |
4 | 公式TOEIC Listening & Reading問題集 11 | Educational Testing | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | 3000 |
5 | どんどん話すための瞬間英作文トレーニング | 森沢洋介 | ベレ出版 | 1800 |
6 | 極めろ!TOEFL iBTテストリーディング・リスニング解答力 | 森田鉄也 | スリーエーネットワーク | 2500 |
7 | 鉄緑会東大英単語熟語鉄壁 | 鉄緑会英語科 | KADOKAWA | 2100 |
8 | IDP Education IELTS公認問題集 | IDP Education | 桐原書店 | 3600 |
9 | 英語を英語で理解する英英英単語上級編 | ジャパンタイムズ&ロゴポート | ジャパンタイムズ | 2400 |
10 | 東大英単 | 東京大学 | 東京大学出版会 | 1800 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
就職・公務員
≪駒場≫
駒場書籍部は就職・公務員系の在庫/販売数が少ないため
ランキングは作成しておりません。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 会社四季報業界地図 2025年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | 1700 |
2 | 就職四季報 総合版 2026-2027年版 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | 2100 |
3 | 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 2026最新版 | オフィス海 | ナツメ社 | 1300 |
4 | 史上最強玉手箱&C-GAB超実戦問題集 2026最新版 | オフィス海 | ナツメ社 | 1500 |
5 | 現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | 1450 |
6 | 過去問で鍛える地頭力 | 大石哲之 | 東洋経済新報社 | 1500 |
7 | これが本当のWebテストだ!2 2026年度版 | SPIノートの会 | 講談社 | 1500 |
8 | 東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | 1500 |
9 | 絶対内定 面接2026 | 杉村太郎 | ダイヤモンド社 | 1600 |
10 | 国家総合職教養試験過去問500 2026年度版 | 資格試験研究会 | 実務教育出版 | 3600 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
コミック
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 呪術廻戦 30 | 芥見下々 | 集英社 | 520 |
2 | 呪術廻戦 29 | 芥見下々 | 集英社 | 520 |
3 | 僕のヒーローアカデミア 42 | 堀越耕平 | 集英社 | 520 |
4 | The JOJOLands 5 | 荒木飛呂彦 | 集英社 | 520 |
5 | キングダム 74 | 原泰久 | 集英社 | 700 |
6 | 推しの子 16 | 赤坂アカ | 集英社 | 900 |
7 | カグラバチ 05 | 外薗健 | 集英社 | 520 |
8 | チェンソーマン 19 | 藤本タツキ | 集英社 | 520 |
9 | アオのハコ 18 | 三浦糀 | 集英社 | 520 |
10 | ブルーピリオド 16 | 山口つばさ | 講談社 | 690 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2024年12月ランキング
≪本郷≫
書名 | 著者 | 出版社 | 本体価格 | |
1 | 呪術廻戦 30 | 芥見下々 | 集英社 | 520 |
2 | 呪術廻戦 29 | 芥見下々 | 集英社 | 520 |
3 | 僕のヒーローアカデミア 42 | 堀越耕平 | 集英社 | 520 |
4 | キングダム 74 | 原泰久 | 集英社 | 700 |
5 | 推しの子 16 | 赤坂アカ | 集英社 | 900 |
6 | アオのハコ 18 | 三浦糀 | 集英社 | 520 |
7 | ONE PIECE 巻110 | 尾田栄一郎 | 集英社 | 520 |
8 | チェンソーマン 19 | 藤本タツキ | 集英社 | 520 |
9 | カグラバチ 05 | 外薗健 | 集英社 | 520 |
10 | ブルーピリオド 16 | 山口つばさ | 講談社 | 690 |
※書名をクリックすると、東大生協
の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
教科書指定書籍
ここで言う教科書指定書籍とは下記のものを指します。
1)担当教員から、生協に採用連絡があった書籍。
2)上記1以外に、授業で紹介されて多くの購入がある書籍。
なお教科書指定書籍の中には独自製本品や洋書が含まれており、
それらは当ランキングには反映できない場合があります。
教科書指定書籍は受講人数によって供給数が決まるため、
ランキング化することに意味がないという考え方もあります。
一方で、東大で多く購入される教科書や、いつ何が購入されるかを知りたいというご要望もあり、
2024年1月から公開することにいたしました。
東大生協の教科書販売に対する取り組みについては下記ページをご覧ください。
2024年12月ランキング
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | マクスウェル方程式から始める電磁気学 | 小宮山進 | 裳華房 | 2700 |
2 | 基礎化学実験 | 東京大学 | 東京化学同人 | 2600 |
3 | 量子化学 | 真船文隆 | 化学同人 | 3900 |
4 | 道具としての微分方程式 | 斎藤恭一 | 講談社 | 920 |
5 | 経済学史 | 野原慎司 | 日本評論社 | 2700 |
6 | 家族の肖像 | 藤井治彦 | 英宝社 | 1900 |
7 | 概説国際法 | 加藤信行 | 有斐閣 | 4000 |
8 | 基礎物理学実験 2024秋ー2025春 | 東京大学教養学部基礎物理学実験テキスト編 | 学術図書出版社 | 1900 |
9 | 公式と例題で学ぶ 統計学入門 | 久保川達也 | 共立出版 | 2600 |
10 | 赤ちゃんの心はどのように育つのか | 今福理博 | ミネルヴァ書房 | 2200 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
≪本郷≫
本郷書籍部は販売方法の性質上、集計が難しいため公開予定はありません。
2022年総合ランキング
2022年1~12月 総合ランキング(20位まで)
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川ぱて | 文藝春秋 | 2200 |
2 | 大学教養微分積分 | 加藤文元 | 数研出版 | 2800 |
3 | 現代思想入門 | 千葉雅也 | 講談社 | 900 |
4 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | 800 |
5 | ONE PIECE 巻104 | 尾田栄一郎 | 集英社 | 480 |
6 | ONE PIECE 巻102 | 尾田栄一郎 | 集英社 | 440 |
7 | フェミニズムってなんですか? | 清水晶子 | 文藝春秋 | 980 |
8 | 非平衡統計力学 | 沙川貴大 | 共立出版 | 2200 |
9 | スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ | 馬場敬之 | マセマ | 2380 |
10 | 呪術廻戦 19 | 芥見下々 | 集英社 | 440 |
11 | 思考の整理学 | 外山滋比古 | 筑摩書房 | 520 |
12 | 現代ロシアの軍事戦略 | 小泉悠 | 筑摩書房 | 940 |
13 | はじめてのスピノザ | 國分功一郎 | 講談社 | 860 |
14 | スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ | 馬場敬之 | マセマ | 2380 |
15 | 代数学 1 | 雪江明彦 | 日本評論社 | 2000 |
16 | よくわかる解析力学 | 前野昌弘 | 東京図書 | 2800 |
17 | 人新世の「資本論」 | 斎藤幸平 | 集英社 | 1020 |
18 | すべてはモテるためである | 二村ヒトシ | イースト・プレス | 667 |
19 | プチ・ロワイヤル仏和辞典 | 倉方秀憲 | 旺文社 | 4200 |
20 | スピノザ | 國分功一郎 | 岩波書店 | 1280 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2022年1~12月 総合ランキング(20位まで)
≪本郷≫
書名 | 著者 | 出版社 | 税別価格 | |
1 | 深層学習 | 岡谷貴之 | 講談社 | ¥3,000 |
2 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | ¥800 |
3 | 現代思想入門 | 千葉雅也 | 講談社 | ¥900 |
4 | 非平衡統計力学 | 沙川貴大 | 共立出版 | ¥2,200 |
5 | 中国哲学史 | 中島隆博 | 中央公論新社 | ¥1,050 |
6 | 東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | ¥1,500 |
7 | 一歩進んだ理解を目指す物性物理学講義 | 加藤岳生 | サイエンス社 | ¥2,400 |
8 | 論文図表を読む作法 | 牛島俊和 | 羊土社 | ¥4,500 |
9 | 歴史とは何か | エドワード・ハレット・カー | 岩波書店 | ¥2,400 |
10 | 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川ぱて | 文藝春秋 | ¥2,200 |
11 | 2030半導体の地政学 | 太田泰彦 | 日経BPM(日本経済新聞出版本部) | ¥1,800 |
12 | 公式TOEIC Listening&Reading問題集8 | Educational Testing | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | ¥3,000 |
13 | アカデミック・フレーズバンク | ジョン・モーリー | 講談社 | ¥2,500 |
14 | 統計的因果推論の理論と実装 | 高橋将宜 | 共立出版 | ¥3,500 |
15 | 民主主義とは何か | 宇野重規 | 講談社 | ¥940 |
16 | 物価とは何か | 渡辺努 | 講談社 | ¥1,950 |
17 | ゼロから作るDeep Learning | 斎藤康毅 | オライリー・ジャパン | ¥3,400 |
18 | 基礎からわかる論文の書き方 | 小熊英二 | 講談社 | ¥1,200 |
19 | 日本共産党 | 中北浩爾 | 中央公論新社 | ¥1,100 |
20 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂冬馬 | 早川書房 | ¥1,900 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2023年総合ランキング
2023年1~12月 総合ランキング(20位まで)
≪駒場≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | チャート式シリーズ大学教養 線形代数 | 加藤文元 | 数研出版 | 2800 |
2 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | 800 |
3 | チャート式シリーズ大学教養 微分積分 | 加藤文元 | 数研出版 | 2800 |
4 | 妄想アカデミズム 1 | 檜山ユキ | 芳文社 | 900 |
5 | 東京大学「ボーカロイド音楽論」講義 | 鮎川ぱて | 文藝春秋 | 2200 |
6 | 現代思想入門 | 千葉雅也 | 講談社 | 900 |
7 | 街とその不確かな壁 | 村上春樹 | 新潮社 | 2700 |
8 | 言語の本質 | 今井むつみ | 中央公論新社 | 960 |
9 | 正欲 | 朝井リョウ | 新潮社 | 850 |
10 | TOEFLテスト英単語3800 | 神部孝 | 旺文社 | 2300 |
11 | TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ | TEX加藤 | 朝日新聞出版 | 890 |
12 | ゼロからの『資本論』 | 斎藤幸平 | NHK出版 | 930 |
13 | 代数学 1 | 雪江明彦 | 日本評論社 | 2000 |
14 | 思考の整理学 | 外山滋比古 | 筑摩書房 | 520 |
15 | 集合・位相入門 | 松坂和夫 | 岩波書店 | 2600 |
16 | スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ | 馬場敬之 | マセマ | 2380 |
17 | スバラシク実力がつくと評判の演習熱力学キャンパス・ゼミ | 高杉豊 | マセマ | 2020 |
18 | 検証ナチスは「良いこと」もしたのか? | 小野寺拓也 | 岩波書店 | 820 |
19 | 最新版論文の教室 | 戸田山和久 | NHK出版 | 1400 |
20 | ゆらぐ系の熱力学 | 齊藤圭司 | サイエンス社 | 2500 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2023年1~12月 総合ランキング(20位まで)
≪本郷≫
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 | 税別 価格 |
1 | 暇と退屈の倫理学 | 國分功一郎 | 新潮社 | 800 |
2 | 拡散モデル | 岡野原大輔 | 岩波書店 | 3200 |
3 | 東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | 1500 |
4 | 言語の本質 | 今井むつみ | 中央公論新社 | 960 |
5 | 大規模言語モデルは新たな知能か | 岡野原大輔 | 岩波書店 | 1400 |
6 | TOEFLテスト英単語3800 | 神部孝 | 旺文社 | 2300 |
7 | 最適輸送の理論とアルゴリズム | 佐藤竜馬 | 講談社 | 3000 |
8 | 街とその不確かな壁 | 村上春樹 | 新潮社 | 2700 |
9 | アカデミック・フレーズバンク そのまま使える!構文200・文例1900 | ジョン・モーリー | 講談社 | 2500 |
10 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9 | Educational Testing | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | 3000 |
11 | 検証ナチスは「良いこと」もしたのか? | 小野寺拓也 | 岩波書店 | 820 |
12 | 調べる技術 | 小林昌樹 | 皓星社 | 2000 |
13 | 現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート | 東大ケーススタディ研究会 | 東洋経済新報社 | 1450 |
14 | 深層学習 | 岡谷貴之 | 講談社 | 3000 |
15 | 戦後日本政治史 | 境家史郎 | 中央公論新社 | 960 |
16 | 行政法解釈の技法 | 伊藤建 | 弘文堂 | 2600 |
17 | 因果推論の科学 | ジューディア・パール | 文藝春秋 | 3400 |
18 | ゼロから作るDeep Learning | 斎藤康毅 | オライリー・ジャパン | 3400 |
19 | 現代思想入門 | 千葉雅也 | 講談社 | 900 |
20 | 大規模言語モデル入門 | 山田育矢 | 技術評論社 | 3200 |
※書名をクリックすると、東大生協の在庫検索システム該当ページを開きます。
※掲載内容の転載やご利用については書籍部ランキングに関するお問い合わせフォームよりご連絡ください。