Peace
『Peace』とは
Peace とは、東大生協の平和・国際プロジェクトが行った、平和や国際理解に関する取り組みを紹介する冊子です。 Peace Now!などの研修ツアーの報告などの平和に関する活動を紹介しています。
最新版の『Peace2020』は下記から閲覧可能です(ファイルサイズが大きいのでご注意ください。約95MB)。
そして、そのPeace Now!には、学生・教職員の組合員のみなさまであれば、どなたでも参加できます!
Peace Now!とは
第二次世界大戦の混乱や敗戦を経験した日本社会の中で、大学生協は平和とよりよい大学生活を実現するために各地で設立され、さまざまな協同組合としての取り組みを今日まで展開してきました。よりよい大学生活をつくり、発展させていくために平和な社会を願い、大学生のみならずこの世界に生きるすべての人にとって平和な社会を実現するために、大学生協では平和について考えるための体験型学習プログラム Peace Now!を開催してきました。これまでに多くの大学生協組合員が参加し、開催地だからこそ感じ取り、考えられることを通じて、平和な社会の実現の必要性とそのためにてきることを考え行動できる人たちを社会へと送り出してきました。
平和とよりよい大学生活を掲げ行動してきた大学生協として、第二次世界大戦の経験から平和な社会の大切さを確認し、人類がともに目指す普遍的価値の一つとしての「平和」をこの先の社会において実現していくことを願い、「明るい未来を自分たちが実現するために、平和な社会を願いながら多くの人や社会へと平和への願いを広げていくことができる組合員を増やす」ことを目指して
- 組合員に「平和」に関する事柄に興味を持ってもらうきっかけを提供するため
- 組合員に「平和」について考え、他の人と深め合う経験を提供するため
- 組合員が「平和」に対し、自分で考え行動しようと思えるようになるため
の 3 点を目的として Peace Now! 2019 を開催します。
(Peace Now! 2019開催要項より一部抜粋)
具体的な内容(2019年度の内容です)
Peace Now! Hiroshima 2019
開催日程 | 2019年8月5日(月)13時〜8日(木)14時 |
---|---|
開催場所 | 広島県広島市内(資料館、戦跡など) |
宿泊施設 | 広島ピースホテル |
参加費 | 未定(40,000円程度が想定されます) |
主な内容 | 平和資料館、平和記念公園見学、平和記念式典参加、 広島市内フィールドワーク、被爆者講話 など |
Peace Now! Nagasaki 2019
開催日程 | 2019年8月8日(木)13時〜11日(日)14時 |
---|---|
開催場所 | 長崎県長崎市内(戦跡など) |
宿泊施設 | 長崎あぐりの丘高原ホテル |
参加費 | 未定(40,000円程度が想定されます) |
主な内容 | 原爆資料館見学、平和祈念式典参加、長崎市内フィールドワーク、被爆者講話 など |
Peace Now! Okinawa 2019
開催日程 | 2019年9月2日(月)13時30分〜5日(木)14時 |
---|---|
開催場所 | 開催場所: 沖縄県内(資料館、平和祈念公園など) |
宿泊施設 | 沖縄国際ユースホテルス |
参加費 | 未定(40,000円程度が想定されます) |
主な内容 | 平和記念資料館見学、沖縄県内フィールドワーク(戦跡や在日米軍基地)、 沖縄戦体験者の証言 など |
参加費について
いずれの地域も、参加費には、宿泊費・食事代・資料館等の入館料・セミナー中の保険・その他資料代を含みます。
現地までの往復交通費、フィールドワーク中の交通費・食事代は含みません。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、11月に実施します。
申し込みについては、追ってお知らせします。
Okinawa: 11/7(土)〜11/8(日)
Nagasaki: 11/14(土)〜11/15(日)
Hiroshima: 11/28(土)〜11/29(日)
詳しくは
本企画に関する詳細は、下記のページをご覧ください(主催者である全国大学生協連合会のPeace Now! 特設webサイトに遷移します)。
Peace Now! 全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)
申し込み方法
2019年度の募集は終了しました。2020年度の募集をお待ちください。